マイクリ歴2年の茶々丸です。
トータルNFTバリューもその辺のプレイヤーよりは高めだと思いますが、2年もマイクリをプレイしていてトロフィーの一つも持ってないクソ雑魚プレイヤーなのです。
士としてプレイしようと思ったことがほとんど無いんです。
しかし、先日のアップデートでエコシステム3.0が開始しました。
多くのプレイヤーが衝撃を受け、どうしたらいいのかと頭を抱えたんじゃないかと思います。
エコシステム3.0
エコシステム3.0で大きく変わった1つはTOKUが無くなったことですね。
NIEに応じて得られるTOKUが廃止され、ランド収益から各プレイヤーに分配される方法に変わりました。
TOKUはGUMのバーン数に応じてやりくりされてきましたが、実際ランドに還元される量は今までTOKUで配布されてきた量の半分くらいになるのではないでしょうか?(ギリギリまでTOKUで配ってた場合)
と、前置きは長くなりましたが、この変更により多くの『農』と呼ばれるプレイヤーは今後もマイクリを続けていけるのかという不安を抱え続けていると思います。
農も武器を取って士となれ!
確かにPvPは疲れるし、GUMも使うかもしれない。
ただ、これからのマイクリは士をなくして最大限楽しめないと思うのです。
エクステンションドロップ数の変更
・新エコシステムの発足にあたり、共通ノードver1.8から新登場するオリジナルエクステンションのうち、デュエルやイベント等の褒賞分としてあらかじめ取り置きする量を下記の通り変更いたします。
Legendary: 3/20 -> 10/20
Epic: 9/100 -> 50/100
Rare: 17/500 -> 250/500
Uncommon: 27/1200 -> 600/1200
Common: 59/2400 -> 1200/2400
こちらの記事にこう記載されている通り、エクステンションの半分はデュエル等で配布される。つまり、農で手に入る機会は大幅に減る。
ねだるな勝ち取れ状態になるわけです。
Winners Ticketの導入
Winners Ticketは貯めていくことでエクステンションと交換できるチケットです。エクステンション供給を飽和させる事なく、バトルコンテンツ参加者の多くにわずかでも蓄積型のインセンティブを届けます。
先ほどのエクステンション取り置きはこの『ウィナーズチケット』に使われると考えられます。
蓄積型のインセンティブと書かれており、今までのように『どうせ上位に入れないから』なんて言ってる場合じゃないのです。1個でも上を目指してウィナーズチケットを集め、エクステンションと交換しましょう!(まだ始まってない!)
幻獣大戦がメインコンテンツに成り得る
幻獣大戦とは…
ランド対抗の集団戦コンテンツ
一般的にオンラインゲームではGvG(ギルドvsギルド)に分類されるコンテンツで、ランド対抗のバトルになります。
自分もまだルールの把握はしてないが、ナイトコマンダー以上の96名で戦い、ランドへの貢献によって報酬が貰える。さらにミッションとかも追加される予定(なはず)
特に重要なのが、幻獣大戦で消費したクリプトニウム量に応じてクリプトインゴットが貰えること。(条件あり)
このクリプトインゴットはエコシステム3.0で追加されたガバナンストークン『MCHC(マイクリコイン)』と交換出来る。
MCHCについての説明はここでは端折りますが、このコイン現在一定の価値がついているので、これを手に入れる事はプライム更新代やガス代を稼ぐことにもつながるという事です。
コロシアム報酬がTOKUからクリプトニウムに
MCHCを手に入れるためにクリプトニウムを手に入れる事が重要になります。
クリプトニウムはGUMを消費することやリファラル特典、MCHCを使った投票でのインセンティブなど多岐にわたりますが、今後クリプトニウムが重要になることは明白です。
つまり、農も武器を取って士と成れ!という事です。
と、息巻いておりますが、最初に申した通りマイクリ歴2年ですが、全く士をやってきませんでした。基本知識はそれなりにありますが、それだけです。
もっと言えば、今始めたそこのあなたとさほど実力は変わりません。
マイクリ初心者の皆さんも是非一緒に強くなりませんか?
不定期で『1から始める士への道 』更新していきます。