イーサエモンを始めて1ヵ月が経ちました。
先行組はそろそろ回収時期に入っているのでしょうか?
私はまだまだ投資時期であり、回収フェーズに入るのはまだまだ先になりそうですが、イーサエモンにはまだまだ期待しております!
1ヵ月目の収支報告
支出…5.50ETH
土地購入費…3.93ETH
タージマハル 1.93ETH
キリマンジャロ 2ETH
モンスター購入費…1.3104ETH
エコピー 0.048ETH
マラケレ 0.049ETH
カイバーラ 0.3165ETH
カイバーラ 0.3339ETH
スキューベラ 0.023ETH
バーメリオン 0.1ETH
ミズミ 0.1ETH
チェストイド 0.06ETH
チェストイド 0.06ETH
ギーネー 0.075ETH
スイフティ 0.075ETH
コブロス 0.03ETH
レクトローブ 0.04ETH
レンタル…0.0199ETH
インカミ 0.0039ETH
マインドーン 0.016ETH
アドベンチャーモード…0.11ETH
11回 0.11ETH
その他…0.01ETH
サブアカ作成・送金 0.01ETH
ガス代…0.126ETH
エネルギー回復 0.009ETH
その他 0.117ETH
収入…0.2709ETH
土地…0.0459ETH
タージマハル 0.0423ETH
キリマンジャロ 0.0036ETH
レンタル…0.044ETH
ギーネー
チェストイド
バーメリオン
ミズミ
スイフティ
Opensea販売…0.181ETH
EMONTグリーン 0.028ETH
レベルストーン 0.153ETH
収支
収入 0.2709ETH
支出 5.50ETH
収支 -5.2291ETH
感想
さて、新人モンシーカーさんが見たら絶対にプレイしたくない!って思う数値を出してしまいましたね。
この結果は先行投資が過ぎているだけでして、エネルギー回復に使用したガス代はわずか0.009ETH(198円)、無料のモンスターを手に入れるガス代は0.003ETH(66円)ほどしか掛かっておりません。
例えば毎日ランクバトルを行って10戦5勝したとして、1EMONTを手に入れたとして、30日で30EMONT手に入れたとします。
1EMONT15円で計算すると30EMONT450円の稼ぎになります。少額ですが、普通に遊んだだけで黒字になります。
イーサエモンがただの課金ゲーと感じている人も多いかもしれませんが、間違いであります。
ただし、少しでも多く稼ごうと思うと投資が必要となります。
レンタルで稼ぐにしても、モンスターを売るにしても、レベルを上げて卵を産むのが一番良いと考えます。
フリーモンスターは卵を産むことは出来ません。(出来ても無料なんだから意味ないよね)まずは公式店かマーケットで卵を産めるモンスターを購入し、育てて卵を産みます。卵を産むには5レベル消費しますが、また5レベル上げれば卵を産めるのですから、一定レベルまで上げれば定期的に稼げるようになるわけです。
今後はアチーブメントやクエストの実装やリーグ戦・トーナメント戦の実装も控えています。今からレベルを上げておけば今後稼げる可能性も広がると思います。
また、イーサエモンで手に入れれるEMONTは、今後イーサエモンチームで開発されているキューブゴーでも使えるので価値が上がる可能性も秘めています。
土地購入についてですが、約4ETH使って購入しています。
現在はOpenseaでしか土地を購入できませんが、基本的に2ETH以下で手に入れるのは難しいです。しかも原資回収も中々難しいと思います。
イーサエモンの現在のプレイ人口は500人程度ですが、これが10倍の5000人に増えたとすれば原資回収はすぐに終えることでしょう。
土地購入を考えている方はイーサエモンへの期待値を加味して購入すると良いと思います。
チャレンジモードの詳細発表次第で土地の期待感も変わるかもしれませんね!