最近アドベンチャーモードで遊ぶことが増えました!
以前はアドベンチャーモードなんてギャンブルじゃん!!
って思って遊んでなかったんですが、上手くやれば+収支も見込めることが分かりました。
それだけではなく公式アカウントから
速報ニュース!3体のレジェンドモンスター、Vernirox、Quadrossal、Zedakazmは1月21日以降はアドベンチャーモードで捕獲することはできません。
— *公式* Etheremon Japan (イーサエモン ジャパン) (@etheremon_ja) January 11, 2019
これがあなたの最後のチャンスなので、早くしてください!#etheremon #イーサエモン https://t.co/sLIQhbbJnf
伝説のモンスターが1月21日移行ゲット出来なくなってしまいます。
21日まで全力でアドベンチャーモードを回していきたいと思います!
アドベンチャーモード100回の結果発表!
アドベンチャーモードのアイテム取得率がこちら
レジェンダリーモンスターがいるマップと、通常マップではモンスターの出現率が若干違います。
では上記の確率どれくらい差が出たか結果を見て行きましょう。
モンスター…6匹 (6%) +3.5%
レベルストーン…9個 (9%) +4%
シャード…27個 (27%) ‐8%
EMONT…16回 (16%) -6.5%
経験値ボックス…42回 (42%) ⁺7%
上記の結果となりました。
モンスター・レベルストーン共に公表より良い結果となりました。
この結果には多少カラクリがあります。
冒険に行かせた際に、スピードアップをすることですぐに冒険を終わらせることが出来ます。手数料は0.05ETHもしくは7.5EMONT
この時、ガスリミットがアイテムごとに違うので、大幅にガスリミットが上がったときはモンスターである可能性が高いのです。
その場合は手数料を払ってでも帰還させる方がいいと思います。
※最初と、タイムリミット前と、タイムリミットでアイテムが変化するので、ガスリミットをチェックしてみましょう!
結果アドベンチャーモードってお得なの?
アドベンチャーモード100回行くという事は1ETH消費するのと同じことです。
EMONTで言えば1500EMONT消費します。
ではざっくりと計算して行きましょう。
モンスターは0.1ETH程度で売れると仮定。実際はもっと高く売れることの方が多いですが低めに見積もります。
レベルストーンはレベル1か2で違うのですが間を取って0.075ETHで仮定。
シャードは0.008ETH
EMONTは半分返ってくる7.5EMONT
経験値ボックスは0とします。
モンスター6匹…0.6ETH
レベルストーン9個…0.675ETH
シャード27個…0.216ETH
EMONT16回…8回分無料
計1.491ETH
0.491ETHの黒字となりました。
しかしこれにガス代が掛かってくるんですよね~
今はガス代が安いので往復で往復で0.001ETHと仮定すると100回で0.1ETH
差し引くと0.391ETHの黒字となりそうです。
結果!
アドベンチャーモードはお得だった!(運によるけど)
引き続き200回まで行ったときにまた詳細を発表していきたいと思います。