皆様お久しぶりです。
イーサエモン開発チームから日本人がいなくなって以降
引退者が続出し、活気も無くなってしまっているのが今のイーサエモンの現状です。
私もモチベーションは下がり、ブログも書かずに放置していましたが…今のままではいけないなと思わせてくれたのが今回初開催された
『ビギナーキャッツ杯』!
ビギナーキャッツ杯開催!
かい~のキャッツ🍇イーサエモンさんがトーナメント実施を機にビギナーキャッツ杯を開催してくれました!
なんと賞金総額0.5ETH!!
1回0.1ETHが優勝者もしくは参加者の中で一番上位者にプレゼントされます!(計5回)
参加方法は簡単で、名前にcatsを付けてトーナメントにエントリーするだけ!
詳しい内容はキャッツさんの記事を参照してください!
第1回(#5)のトーナメントは既に終了しており
なんと!
優勝させて貰いました!(*´Д`)
0.1ETHマジで嬉しい!
残り4トーナメントありますので是非参加してみて下さい!
私は2回目以降は賞金の受取資格はありませんが、トーナメント自体には参加していこうと思います!
今後の問題点
ビギナー用モンスターが不足
トーナメントが自動的に開催されていること自体は素晴らしい事なんですが
ビギナーに参加できる26レベルモンスターがいなく、参加しにくい状況です。
前みたいに5レベル消費して卵を産んだり出来るならレベル調整も可能だったのですが、現状では実質0から上げるしかありません。
ビギナートーナメントを開催するなら10レベルまででも良いかもしれません。
(個体値でかなり有利になりそう)
運営とのコミュニケーション不足
開発チームに日本人がいたころは、頻繁にゲームについてやり取りしていました。
今は翻訳ソフトを使って会話をするので意図が伝わりにくいですし、公式アカウントでのツイートもほとんどありません。
はっきり言うと『運営のやる気を感じられない』
古参プレイヤーの引退、新規プレイヤーも来ない
イーサエモンを長く遊んでたプレイヤーも愛想をつかして引退していく姿が目立ってきました。それに加えて、新規プレイヤーもほとんど来ません。
引退者と新規プレイヤーについて聞いても、『先行者有利』ばかりに囚われて、全体を見れていない感じがします。
今後期待していること
日本人の雇用
前々からずっと言い続けているのですが、とりあえず面接はしているようです。
これが叶えば、コミュニティの活性化は図れると思います。
有言実行する力
開発自体は遅いものの、イーサエモンチームはロードマップに掲げた物は実行してきました。(動きが遅すぎて手遅れになってるものもあるけど)
バッヂ報酬や、コレクション報酬、チャレンジモードなど実装出来てないことも多いですが、やるといったことはしっかりやってきています。
マイクリを見てると遅すぎ感がありますが…。(マイクリがスゴイだけ)
MCHとのコラボ
3月にやると言ってずーっと放置されていますが、2Dマップのシステムが完成するまで待ってくれと言う感じでした。
あとがき
個人的にはバトルのカスタムマッチなどがあればコミュニティ内でもう少し盛り上げれるのになぁと思ったりしています。
イーサエモンは基本スタミナ回復にガス代が掛かるので、Dapperの様にガス代が掛からないようなウォレットの普及が追い風となりそうです。
まだまだイーサエモンへの風当たりは強いですが、ロードマップを見て判断していきたいと思います!
最後に、トーナメント開催してくれたキャッツさんありがとうございました!
今回の件でキャッツさんの正体が…。