6/3より実施いたします「ゲームシステム ver.1.4」について、公式mediumにて情報を公開いたしました。#MCH #マイクリhttps://t.co/3PO6xY7NN0
— My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)ブロックチェーンゲーム (@mycryptoheroes) May 29, 2019
突如として降臨したゲームシステムver.1.4は今後のマイクリを大きく動かすモノである。詳しくは上記公式mediumを参照して欲しい。
今回1.4に移行することによってどんなメリットが生まれるか考えて行きたいと思う。
ゲームシステムver.1.4
①node ver.1.4
ノード1.3も終わりを迎え、1.4に移行し新エクステンションが4種追加される。
これはいつも通りのことですね。
・Lv.60ノードをMCHプライム専用に
遂にランド60、チューリング以外にも、Lv60ノード全てがプライム専用となるようです。
サブ垢ノービスヒーローのみで60周回していた人にとっては夢が無くなる仕様変更となりましたが、サブ垢のメリットがまた1つ消えたということもあり、良いと思います!
・ノードクリア時HP0のヒーローにはCEを付与しない
死んだ者には経験値が入らない!RPGでは良くあることですね。
CEがあふれているマイクリ界から少しでもCE供給が減るのは良い事だと思います。
・ノードのレベルと、ヒーロー/エクステンションのレベル差に応じてCE獲得量を変化させる
実際どれくらい減るのか分かりませんが、これもCE供給減の一環でしょう。
ノード周りはこれくらいで、主にCE供給量を減らすことを目指している感じですね。
②ラボのルール変更
・ラボに蓄積されたCEが時間経過とともに「蒸発」するルールを追加。
これはラボに溜まりに溜まったCEを蒸発させることによって、レプリカ売却のレートを上げようという策ですね。
しかしながら、Twitter内でも警戒されていましたが、CEがGUMで買われない限り、ラボ内のGUMは減り続けレートは変わらないという可能性があります。
個人的にはヒーローのCEはラボでしか手に入らないくらい思い切った施策が必要なんじゃないかと思ってます。そうすることで高レベルのヒーローの価値は上がりますし、必ずどこかでCEは買われることになります。
・レプリカエクステンションのラボ売却手数料GUMの50%の配分先を、これまでの「産出地」から「所属ランド」に変更。
人気エクステのランドばかり儲かるという仕組みを変更した感じですかね。
③レプリカヒーロー/エクステンションのルール変更
この辺かなり重要です。
・レプリカヒーロー
【変更前】入手後、一週間経過でレベル1に
【変更後】初めてチームにセットした後、一週間経過でレベル1に
マーケットでレプリカヒーローを購入しても使うまではレベル1にならないという変更です。将来的に特典としてレプリカヒーローの配布等を考えているようで、利便性向上のための変更だそうです。
普段手に入れることが出来ないヒーローを購入して置いておくのも良いかもしれませんね!
・レプリカエクステンション
【変更前】パラメータ変化なし
【変更後】初めてチームにセットした後、一週間経過で全パラメータ0に
待ってました!
前に【マイクリ】現状のマイクリについて考えてみた(素人目線)と言う記事を書いたんですが、レプリカエクステンションがオリジナルエクステンションの流動性を下げているので、レプリカエクステンションと同じように弱くなった方が良いと書きました!
それが遂に実現してくれました。
実際1週間も猶予があるのですぐには効果は出てきませんが、毎回装備変えるめんどくささや、過去のレプリカが使いにくくなったりするので、オリジナルエクステンション買っちゃおう!と言う動機に繋がるはずです。
④Official Duel Cupのルール変更
・バトルでのCE獲得の廃止
・順位差による消費スタミナ料の差を廃止。固定化
特に影響出る人は少なそうですね。
⑤オリジナルエクステンションのCE absorb機能
農が輝ける時が来たかもしれません!
・オリジナルエクステンションのCEを、他のオリジナルエクステンションに移行する機能です。
CEの70%を他のエクステンションに移行出来ます。
コモン装備(60Lv)なら約10万CEありますので、7万CEを好きなエクステンションに移すことが出来ます。残りの30%は所属ランドに移行するのでランドにも貢献出来て一石二鳥となります!
マイクリ界ではCEが溢れている状況なので、CEに需要はあまりありませんでしたが、これからの時代はCEに需要が集まるかもしれません。
現状溢れたCEは幻獣にNIEとして奉納していましたが、これからは他のCEに振ることが出来るので貯める傾向になるでしょう。
そうなるとNIEはいつもより溜まりが遅くなりランドとしてもCE需要が高まります。
先日moon氏が農でのFA宣言を成功させたように、今後はCEでのスカウトもあり得る話だと思います。
#マイクリ
— moon🐢絵師さん応援隊 (@fullmoo27859340) May 28, 2019
農民ですが、FA宣言してみます。
成立しなかった場合の所属ランドはもう決めてます!
詳細はスカウトを参照。
よろしくお願いします。https://t.co/XLLPGxbSJR
同時に武器育成屋も楽になります。
沢山のCEを貯め込んでおくことで武器の育成を一瞬で終わらすことが出来ます。今後は武器育成業もマイクリでの働き方になるかもしれません。
あとがき
長々と書いてきましたが、今回のゲームシステム変更は良アップデートと言えるでしょう。アセットの安売りは止まらない現状ですが、どこかで反発すると期待しております!
ブロックチェーンゲームと友人に紹介すれば『胡散臭い』と一蹴されるような業界ではありますが、1度火がつけばあっという間だと思います。
まだまだ大赤字の状況の私で、マイクリ界に貢献出来ることも少ないですが、少しでも力になっていきたいと思います('Д')