ブロックチェーンゲームを一定期間牽引して来たのは間違いなくイーサエモンだったと思う。
私もイーサエモンの記事を発見し、ブロックチェーンゲームにハマったので、イーサエモンには感謝しかない。ただ、今は資金不足により開発が中止されている。
ゲーム自体は動いてはいるが、開発中止となったアセットに価値はない。
しかしブロックチェーンゲームにおいては、可能性は常に残されているのである。
そして今、その可能性が花開こうとしている。
イーサエモンがイーサモンとして復活する?
少し前に新しいチームでイーサエモンが復活するという話を小耳に挟みました。
半信半疑で過ごしていたんですが、それが現実味を帯びて来ました!
続々とモンアートが追加されている
これらは最終形態ですが、途中のアートもディスコードで公開されています!
既に新しいサーバーでテスト起動されている
ゲームの内容は変わってはいないが、既に新しいサーバーでテスト運転が始まっている。
今後はマーケットを一度リセットしたり、モンスターの供給量を調整する為に、繁殖しにくくしたり、レイドの実装や新しいレジェンドモンスターの追加など準備を進めているそうです。
イーサエモンで使われていたEMONTについてはどうするか未定で、使えなくなる可能性もあるかもしれません。
NFTコンバートはマイクリよりも進んでいるかも?
新しいイーサモンチームは現在ChainGuardiansと言うゲームも作っています。
ChainGuardians内でマイニングゲーム(β版)が公開されたんですが、私の持っているモンもマイニングに使えるようになってました!
オンチェーンにモンスターがいるので送信とかの手間は一切なく、ログインするだけでイーサエモンのモンスターをこのゲームで使う事が出来ました。
もちろんChainGuardiansで購入したヒーロー達にはマイニング性能は落ちるのですが、運が良ければゲーム内通貨が手に入る仕組みになっているようです。
Winner:chachamaruと出ているところがマイニングに成功したところです!
チームに関してはキャッツさんの記事を参照していただけると解りやすいです!
この他にもTides Of Magicというカードゲームとのコンバートも決まっています。
ゲーム内容はまだよくわかりませんが、100種のモンスターを所持している私は最初から100種のカードを手にしていることになります!スゴイ!
あとがき
イーサエモンでETHを焦げ付かせている私にとっては朗報ではあるが、海外と日本との壁は未だに高いままだ。
グーグル翻訳で何とかやり取りを行ってはいるが、上手く伝えることが出来ているかも良くわからないし、一度死んだプロジェクトを復活させるのは本当に大変。
正直イーサモンが日本人にプレイされる可能性は低いと思う。
しかし、チームのIDONは良く話を聞いて理解を深めようと努力してくれてはいるので、イーサモンを応援する日本人と共に改善を図っていきたい。
特にアドバイザーに就任しているキャッツさんと共に一緒に盛り上げていく。
あの興奮を再び!
おまえええええええええええええええだあああああああああああああああああああ!!#イーサエモン pic.twitter.com/KSiep8tukE
— 茶々丸🍇@ブロックチェーンゲーム (@chachamarutom) January 15, 2019