ブロックチェーンゲームにハマれ!

たまたまブロックチェーンゲームと言うモノを発見し、これから流行りそうな予感がした為遊んで発信してみることにしました!

【マイクリ】For the Asset Value!!?今後のマイクリについて独り言

マイクリプトヒーローズは11月30日で1年を迎えます。

1年目に運営が問題だったことで上げているのが下記の二つ。

https://miro.medium.com/max/1920/1*THiVhLcLjywGi8emNkOUyQ.jpeg

そして2年目に目指すのが

https://miro.medium.com/max/1920/1*nzSUt5Erpdo1qeJdk_lE-w.jpeg

全アセットホルダーが楽しめるバトルシステムの強化に力を入れます!

本当に大丈夫なのか…?

 

ルールの定まらないデュエルカップ

全員が平等になんて仕組みはもちろん無理だとは思うが、そろそろ方向性は決めて欲しい。右往左往して全員のストレスを溜めるくらいなら、これで行くと決めて、切るところは切るべきではないかと…。

ルールについてディスコードでアンケートを実施しているところだが、投票しているのが50名にも満たない。

f:id:chachamaruff14:20191124230359p:plain

ハッキリ言ってデュエルに興味ある人が少なすぎなんですよね。

ブルドラに参加している人は少なくても150名はいるので、アンケートもそれくらいはいって欲しいところ。

 

アセットの価格差がスゴイ

どんなモノでも使えない物があるから使えるモノが輝くなんてこと言ったりもしますが、EpicよりRareの方が高かったり、Rareヒーローもアンコモンヒーローより安かったりします。

マイクリにはデュエルかノード周回しかありません。

デュエルで使えないアセットはタダのスタミナかCEの箱でしかありません。

https://miro.medium.com/max/1920/1*2h1tq9ltjMRyhh6fw6CI2A.jpeg

全アセットホルダーが楽しめるコロシアム

この言葉が嘘偽りでなければ間違いなく盛り上がります。

使えない物も輝く天啓システムもありますし、

https://miro.medium.com/max/1920/1*zit7NdathMxLHKrSVgG5fg.jpeg

残念ながら法的リスクの関係で11月実装から12月にずれ込んでしまいましたが

コロシアムには過度な期待をしています。

ヒーローだけでなく使えないエクステの救済も行われれば、最高ですが、そうじゃなければ終わり。

 

〇〇でいいやじゃない世界を作って欲しい。

マイクリは良くも悪くも階級が別れていて、階級が低ければ低いほど安くアセットを揃えることが出来ます。(当たり前だけど)

ブルドラ帯やレッドラで戦おうと思ったらスゴイ額のETHを用意しないといけません。

そうなると大体のプレイヤーはドラエグでいいやチャレンジカップでいいやってなります。

そうなるとドラエグのプレイヤーが良いアイテムを手に入れた時、必ず売ります。

持っていても使わないのですから、売ってお金にするか、自分の得意とする分野の装備を集めるわけです。

全然悪い事じゃないです。システムがそうさせていると言っても過言ではありません。

 

ノード1.6が来て、ノードの難易度は上がりました。ドロップ率もかなり渋くなりました。良い傾向だとは思います。もっと言えば使用レアリティごとに入場制限があっても良いくらいだと思います。

Rareヒーロー、Rareエクステで40ノード

Epic以上で60ノードみたいに別ける感じで。

だってそうでしょう?ドラエグでいいや!なら手に入るエクステはドラエグの装備で十分なんですもの!(こんなこと言ったら暴動起きそうですが…。)

60ノード回りたいなら手に入れたエクステ売って、上の装備を購入すればいいのではと思う訳です。

ドラゴンクエストだってそうでしょう?古い装備を売って次の強い武器を買うじゃないですか?

マイクリはRPGです。初期キャラでラストダンジョンに行けることがおかしいと思うのです。(レジェの夢はなくなるけど)

 

そこで、コロシアムには階級制は取っ払って欲しいなって思ってます。

https://miro.medium.com/max/1920/1*zit7NdathMxLHKrSVgG5fg.jpeg

コロシアムは4階級で月単位でレーティングを競うゲーム性になっています。

各階級で強い人は一つ上の階級の弱い人にだって難なく勝てると思っています。(みんな研究熱心ですし)

それでもある一定のところで、勝てなくなるでしょう。その時にあのアセットがあれば勝てる!と1つ上のアセットを買う動機になって欲しいと思うんです。

このお話をドラエグの人にしたときに『1000位とか表示されてたら萎えるわー』と言う話を頂きました。

そこで、Aクラス~Dクラスの様に強さで階級を分けたらどうか、アセットのレアリティではなく。(その時出た案)

Aクラスに入れれば報酬はBよりも良く、上を目指したくなるように!

そして、幅広く報酬を配って欲しいと思います。

 

夢のあることは違う形で

賭博法が色々と面白さを失わせているのか?

法律の知識は何も持ち合わせていないので、これから的外れなこと言います。

読んでる人は飛ばしてください('Д')

 

先ほども言いましたが、マイクリにはデュエルとノードしかありません。(レイドもあった)

だから夢を見る為には、高レベルノードを周回するしかありません。(レイドもある)

それを別の形で夢見させることは出来ないのか…。

 

例えばFF14の宝探しでは三つの扉があって正解すると次の階層に進み、6回連続当てるとスゴイ報酬が貰えます。(今は知らない)

突入するのにレベルMAXのエクステをバーンすることで挑戦出来て、成功数によって報酬を得るみたいな仕組みは作れないだろうか…。

要するにカジュアルに一喜一憂するような仕組みを別に作って欲しい。

 

複垢に関して

これは本当に難しい問題ですが、メリットがある以上使い続けますし、減らないでしょう。

アセットを集約している方がお得!って言う環境を作らなければ永遠に続くことだと思います。

何のためにトータルアセットバリューがあるのか…。

 

マイクリS

https://miro.medium.com/max/1600/0*4w0MuGIvpoMS1Q1z

マイクリのヒーローとランドを丸っと使える新作ブロックチェーンゲームが2020年春に出る予定だ!

これがあるからアセットを握っている。

それくらい現状のマイクリはワクワクが足りていない。

 

ゲーム内容が出て、ワクワクしなければその時は…。

 

あとがき

と色々書きましたが、言ってもマイクリ運営です。頑張ってくれることでしょう。

これからブロックチェーンゲームラッシュが続きそうです。

私のプレイ予定は

エグリプト(絵が可愛い)

コンサヴァ(絵が綺麗)

イーサモン(新生復活・破産中)

チェインガーディアンズ(イーサモンチームの新作)

多分やらないのは

クリケミ(全く勝てない・アクション苦手)

サンドボックス(空間把握能力0)

ウォレットバトラー(多分やらない)

ジョブトラ(タグつけても反応ないし、ゲームの内容を1ミリも出してこない)

 これからは自分の好きなゲームをやる時代に突入することでしょう。