幻獣大戦は今後色々とアップデートあるので、書いたら手直しいっぱいありそうで手を付けていなかったのですが、どうやって遊ぶの?って人の為に書いていきます。
ごちゃごちゃにならないように気を付けて書きますので、アバウトに書く部分もあるかとは思いますがご了承ください。
幻獣大戦とは
各ランドのシティズンが総出でランドの名誉をかけ、報酬を目指し、集団戦の勝利を目指すものです。
ざっくり言うと、ランド対抗戦です。
幻獣大戦の目的
ひとえに砦を奪い、砦を死守すること。
各ランドはN-1からN-9までそれぞれ本拠地として配置されます。
砦はレア(R-1からR-9)、エピック(E-1からE-3)、レジェンダリー(L1)の三種類からなり、各ターム終了時に占有している砦に応じて『砦ポイント』が与えられます。
レジェンダリー:10
エピック:3
レア:1
タームは全部で6タームあり、最終ポイントが高いチームが優勝となります。
スケジュール
各ターム毎にフェーズがあります。
スタンバイフェーズ
最初の3時間のスタンバイフェーズでナイト及びナイトコマンダーが幻獣大戦に参加するソルジャーとなります。
戦闘に備えてチームの設定をしましょう!
タームが切り替わる時の待機時間となります。
オーダーフェーズ(Day1)
このフェーズではキング及びマエストロのみが行動します。
『オーダー』、つまり指揮を行う期間です。
攻撃を仕掛ける砦を制限することが出来ます。(進入禁止)
タスクフェーズ(Day2)
このフェーズではソルジャーが行動出来ます。
つまり、幻獣大戦に参加してる皆さんはここから参加です。
タスクフェーズではバトルに向けて移動先の設定を行います。オーダーフェーズで行先の制限がされている場合は、選択肢が限られています。但し、本拠地への移動(ワープ)は制限されることはありません。
※ソルジャーが行先を指定しない場合は進入許可されている砦にランダムで移動予約されます。(本拠地は指定されない)
チャージングフェーズ(Day3)
キング及びマエストロのみ行動します。(現状)
各砦におけるバトル発生情報が確定され、砦にCpをチャージングできます。
このチャージング量に応じて砦を守る幻獣に与えるダメージが変化します。
<ダメージ量・幻獣障壁については後ほど記載します>
※戦術の使用が追加されるとチャージングフェーズに使えるようになるようです。
バトルフェーズ
チャージングフェーズが終了するとバトルが自動で行われます。
各砦でバトルが最大5ラウンド行われます。
各ソルジャーは全員が敵プレイヤーか守護幻獣どちらかとバトルします。
敵プレイヤーがいる場合は敵プレイヤーとのバトルが優先されます。
スケジュールまとめ
通常の参加者はタスクフェーズ中に移動先の設定だけ行えばOKです。(今のところ)
バトルの仕組み
タームの流れを掴んだらバトルの仕組みを理解しておきましょう。
例を出して説明します。
これはターム1で行われたバトルです。
グレープが11人、セージが96人、流星街が96人、R-1の砦に攻め込みました。
まず敵プレイヤーとマッチングが優先されますので、全員誰かと戦います。
しかし、攻め込んだプレイヤーが奇数なので一人は守護幻獣に攻撃します。
そしてこの時同時に戦績処理というモノが行われます。
戦績は
・ユーザーに勝利:+1
・守護幻獣に攻撃:+2
この戦績の数字が高いほどマッチングしやすくなります。
ターム1ラウンド1では全員が戦績0なのでランダムでマッチングされます。
ラウンド1のバトルで勝利したプレイヤーは戦績1と次のラウンドに進みます。
守護幻獣に攻撃した人は戦績2と次のラウンドに進みます。
ラウンド2ではグレープが3人、セージが52人、流星街が46人となり、マッチングした際に人数が多いセージが人数が溢れる為、守護幻獣に攻撃します。
戦績処理が行われ、生き残りで3ラウンドに進みます。
セージ25人、流星街27人が生き残り、ラウンド3が行われます。
もうお分かりかと思いますが、流星街が2名多いので2名が守護幻獣に攻撃します。
これを、下記の2点を満たす限り5ラウンド目まで繰り返します。
・攻撃側に生き残っているユーザーが1人以上いる
・守護幻獣のHPが0でない
バトル後は勝利した場合、その砦に残り、敗北した場合は元の砦に戻ります。
元いた砦も他のランド占有になっていた場合は、本拠地に戻ります。
勝利と言うのは攻めの場合は守護幻獣の討伐、守りの場合は守護幻獣の死守となります。
マッチングの流れ
①攻撃側として侵攻ランドの中から最も戦績の高いユーザーを選出
②防御側として最も戦績の高いユーザーが選出。別ランドであれば、侵攻・防衛問わずマッチング。
※上記の例で言うと全員R-1に侵攻状態なので全部ランダムでマッチング、ラウンド2からは戦績を見てマッチング。
③バトルが①と②のユーザー同士で実行。
①で選出されたユーザーと別ランドのユーザーが全てマッチング済みの場合、守護幻獣へアタック
つまり戦績を上げすぎると、他の砦に侵攻した際も優先的にマッチングされてしまう。
※このデメリットは複数のランドがアタックを仕掛けた際に優先的にマッチングされてしまい、倒されるリスクが上がってしまう。また防衛の場合でも複数ランドに攻められた時に選出されやすくなり、防衛側が倒されやすくなってしまう。
どういうことかと言うと
A:96人(戦績20) B:96人(戦績10) 防衛:96人(戦績40)の場合
攻めたA側が戦績が高いのでまず①としてマッチングされます。
次に防御・および別ランドの戦績が高い防衛が選出されます。
そうするとBは戦う相手がいないのでフルで守護幻獣にアタック!ってことになります。
かなり極端な例になりますが、こんな感じで不利になる場合があります。
間違ってたらゴメンナサイ('ω')
守護幻獣と幻獣障壁
守護幻獣は砦によってHPが違います。
レア砦:5,000HP
エピック砦:9,000HP
レジェンダリー砦:15,000HP
守護幻獣を倒すことで砦を占有することが出来ます。
守護幻獣のダメージは幻獣障壁によって変化します。
基本数値は100で、守護幻獣に攻撃した場合100ダメージを与えることが出来ます。
しかし、チャージングフェーズでCpチャージングを行う事で係数を変化させることが出来ます。
【 攻撃側ランドの消費Cp ÷ 防御側ランドの消費Cp 】× 100 %
攻撃側が 10000 Cp を消費し、防御側が 5000 Cpを消費した場合、 10000 / 5000 * 100 = 200 (%) が幻獣障壁係数となります。
つまり相手の倍Cpをチャージングすればダメージが200になります。
逆に防衛側は倍Cpをチャージングすればダメージを50にすることが出来ます。
係数には最小・最大レンジがあり
幻獣障壁係数レンジ:[ 30 – 200 ]
となってます。
お互いの投入量はわからないので読み合いとなります。
幻獣大戦の特殊ルール
幻獣大戦では特殊ルールが適用されています。
・クリプタイドバフ有り
・EMA効果有り
・レプリカ使用無制限
・全てのヒーロー・エクステンションが使用可
・全てのヒーロー・エクステンションがLvMAXとして扱われる
・砦のレアリティに応じてLv調整が入る
レジェ砦:なし
エピック砦:レジェはLv70として扱う
レア砦:レジェはLv70、エピックはLv60として扱う
※育成していないアセットがレベルMAXで使えるのが特徴的です。
幻獣大戦での報酬
幻獣大戦における最大の魅力はクリプトインゴットを手に入れる事が出来る事です。
クリプトインゴットについてはMCHCの記事を参考にしてください。
このクリプトインゴットの配布の仕方は少し複雑です。
まず、ランドページからCpを投入します。
この投入量に応じてクリプトインゴットが貰えるんですが、大事になってくるのは最終的な自国の砦ポイントの合計とCIレート情報の見込みインゴット数となります。
見込みインゴット数は、シーズン中の幻獣大戦でのCp消費総量をレートで割った数値となります。
見込みインゴット数=最終的に皆に配られるクリプトインゴットの数となります。
ではどのように配られるのでしょうか?
ここで『砦ポイント』が出て来ます。
全砦ポイントを足して、自国の砦ポイントの割合がランドに入ってくるクリプトインゴットとなります。
つまり、いくらCpをぶち込もうが『砦ポイント』が稼げていないと所属ランドに入ってくるインゴットが少なくなります。
ランドに配分されるインゴットが決まったら、次にシティズンに配られるインゴット量が決定されます。これはランド毎で使用した各ユーザーのCp割合に応じて配布されます。
※勝利貢献Cpという制度があったのですがなくなりました(2020.12.17)
使用したと書いたのは、投入しても使われていないCpについてはカウントしないからです。
例)プールに ユーザーAが3000 Cp、Bが1000 Cpを投入していた場合(A:B=3:1)、キングが砦R1に2000 Cpを消費したとする。 この時の、砦R1へのユーザーAの消費分は 1500 Cp、Bの消費分は 500 Cp。
幻獣大戦が終わると配布されます。
今後の追加要素
・ランドエクステンションを作成する新機能となるGenEx(ジェネクス)で使用可能な素材をアップデートで予定。(今回はエクセルで人力対応?)
・個人向け報酬として大戦での貢献に応じたCpなどを追加予定。
・戦術の追加
幻獣召喚をはじめとした、砦バトルで自ランドを優位に導く「戦術」が使用可能になります。 戦術を使用するには、ランドのシティズンが協力してCE等を消費する事で戦術の開発をする必要があります。 バトル参加メンバーだけでなく、全体貢献で勝利を目指す重要性がさらに高まります。
・ミッション
現在、大戦のバトルでも重要な要素となるクリプトニウムの入手はGUM消費などに限られています。 個人でのクリプトニウム入手機会を拡張する要素がミッションです。 幻獣大戦でのバトル、戦術開発への貢献、マイクリそのもののプレイ活躍に応じてミッション達成となりクリプトニウムが得られます。 ただし、いずれの場合もGUM消費による入手量に比べて控えめとなる予定です。
まとめ
・幻獣大戦に出る為にはナイト及びナイトコマンダーになろう!
・幻獣大戦良くわからないって人はチーム設定だけしっかりやろう!弱くても大丈夫!今の最強装備をしてくれるだけでランドの人は大助かり!
・軍議に参加してみよう。各ランドコミュニティで幻獣大戦の作戦会議室があれば是非覗いてみよう。この記事を熟読すればどんなことが話し合われているか解るようになるかも!
・とりあえず持ってるCpはランドページから投入しておこう。ランドを移籍する際、使ってないCpは返ってくるよ!
・全てのアセットがレベルMAXで使用できるので、ランドの為に新調したアイテムも大活躍。特殊ルールも良く理解すれば砦によってはジャイアントキリングがあるかも!
まだマイクリをやってない方はこちらから!
招待コードは『qzg8』を入れると私にクリプトニウムが入ってくるので宜しくお願いします!!
茶々丸@ブロックチェーンゲーマー (@chachamarutom) | Twitter
わからないことがあれば聞いてください!