マイクリをプレイしている人全員が持っているMCH3兄弟!
MCHウォーリアー
MCHタクティシャン
MCHアーティスト
1から始める士への道の第一段階として、基本のヒーローを上手く使うところから始めたいと思います。
MCH3兄弟アリーナを開催
というアリーナを開催させて頂きました。
MCH3兄弟は誰でも持っているヒーローなので、初心者がマイクリを楽しくプレイする為にもココをしっかり押さえて行きたいなと思ったからです。
まずは各ヒーローにどんなエクステンションを装備させているのかを見て行きたいと思います。
MCH3兄弟がコモンなのにドラエグ設定(アンコモン使える)状態にしているのは、チャレンジやドラエグ両方で初心者も楽しめたらいいなという事を想定しています。
MCHウォーリアー
【1人目】
シタールを2個装備してますね!
【2人目】
こちらもエリートシタール2個
【3人目】
エリートシタールとエリートブル
こちらもエリートシタール2個
【5人目】
持たすべきエクステ
文句なしのエリートシタールですね!
8割以上がこちらを使用している感じ(計算してない)
先頭と中衛にそれぞれダメージを与えることが出来て、最後尾には恐怖を付与できる優秀なエクステです。
発行数は1000以上あるものの、他のエクステよりもやや高いです。
他のアリーナも見てみるとエリートタンジェリンを使用してる方もいました。
敵全体のPHYを下げる能力を持つタンジェリン(通称みかん)も優秀なエクステです。
装備するアートスキル
バラつきはあるものの、PHY型の攻撃スキルになるものを装備するのが良いようです。
レッドストライク・無垢なる忠誠など
注意する点
見る限り上位の人はしっかりとAGIを100以上にしています。
1から始める士への道#1にもAGIの重要性は記載してるので注意しましょう!
MCHタクティシャン
【1人目】
ステゴベビー2個
ステゴベビー2個
【3人目】
【4人目】
エリートフルート2個
【5人目】
エリートフルート2個
【6人目】
エリートフルート2個
持たすべきエクステ
ステゴベビーorエリートフルート
シタールに似たような性能で、最後尾と中衛にダメージ。先頭に混乱を付与します。
混乱は結構運に左右されがちです。
シタール&ステゴベビー対策に完璧にハマったエクステですね!これを書きながら思わずなるほど!ってなりました。
先頭の混乱を80%で解除(ステゴベビー対策)、最後尾の恐怖を80%で解除(シタール対策)しつつ全体を回復する感じですね。
装備するアートスキル
先頭のPHYとAGIを上げるグリーンリースが多いようです。
もしくは全体回復のホワイトキャンディー。
MCHアーティスト
【1人目】
エリートフルート2個
【2人目】
エリートステアリングとエリートシタール
【3人目】
シタール2個
【4人目】
ステゴベビー2個
【5人目】
【6人目】
持たすべきエクステ
手持ちのエクステと相談して?
MCHアーティストに関して言えばPHY型・INT型と人によって違う感じでした。
タクティシャンにステゴベビー装備させてアーティストにフルート持たせたり。
シタールでごり押しという感じもありました。
装備するアートスキル
INT型ならホワイトキャンディー
PHY型ならPHY攻撃スキル
デッキ編成の並び順
使うアートスキルにもよりますが、グリーンリースを使う場合は先頭にMCHウォーリアー、ブルーブロッサムで先頭のINTを上げる場合は先頭をMCHタクティシャンなど使い分ける必要があります。
それ以外のケースの場合は結構バラバラで、考察しきれませんでした。
違う角度で考えるデッキ
マイクリは良くジャンケンに例えられたりします。この編成にはこれが強くて、あれには負けるみたいな…。
有志の方にこんなデッキもあるよという事で紹介されたデッキを紹介しますね!
【先頭】
【中衛】
【最後尾】
先頭以外の2体は回復と前衛支援に全力を注ぎ先頭の攻撃力だけで殴り倒していくスタイルです。
戦闘が終わるころにはPHYが350、AGIが244まで上がってました。
このデッキで全体2位(1位の人オール孫策)でした。
慣れてきたらこういった編成も組むことでバリエーションを増やしていきたいですね。
まとめ!
まずは人のデッキをコピーすることから始めましょう!
どういった理由でこういうデッキにしているかが見えてくると次のステップに進める気がします。
最近マイクリを始めた人も是非、MCH三兄弟を使ってアリーナで遊んでみませんか?
少し高いですが、エリートシタール・エリートフルート・ステゴベビーを買う事を目標にして遊ぶのも良いかもしれません。