ブロックチェーンゲームにハマれ!

たまたまブロックチェーンゲームと言うモノを発見し、これから流行りそうな予感がした為遊んで発信してみることにしました!

【マイクリ】新規プレイヤーが一番知りたい!マイクリプトヒーローズで『稼ぐ』に必要なこと。

新規プレイヤーで『どうやったら稼げるんですか?』と疑問を投げかけるツイートをたまに見ます。

それは過去の記事や、キャッチコピー、口コミを見て稼げると認識してゲームを始めたからだと思いますが、現状はその認識に差がある場合が多いと感じます。

『マイクリ 稼ぐ』で調べてみても、道筋が示されているものは少なく、あったとしても見つけにくいです。

そんな『マイクリでどうやったら稼げるの?』と思っている人に、マイクリの稼ぎ方ついて正直に書いていきたいと思います

※あまり良いことは書いてないので…希望をぶち壊されたくない人は回れ右を推奨

 

マイクリで稼ぐ方法

最初に言っておきますが、これは私の主観です。

ほとんどの方が『マイクリで稼ぐ=円に換える』がゴールだと思いますので、どんな方法があるのか考えてみましょう。

1.手に入れた装備を売る。

f:id:chachamaruff14:20201127024609p:plain

一番簡単そうで一番難しいです。

マイクリでは埋蔵量と言って、アイテムが排出される個数が限られています。

さらに、アイテムを排出する確率は一定確率ではなく、何らかの法則にてドロップしています。

この法則性に気付いている人はアイテムを手に入れやすく、気付いてない人は手に入れにくいです。

昔はレジェンダリーを一つドロップしただけで10万円とかで売れましたが、そんな高値で売れるアイテムは現在ほとんどありません。

しかし、現状でも1万円位で取引されているアイテムも多くありますが、私でも1年に1個手に入れれるかどうかと言うほどです。

無課金でマイクリをやろうと思ってる方は数十円~数百円を月に1個くらいかもしれません。(運次第)

2.装備に経験値を入れて売る

これは簡単ですが時間が掛かるし、ヒーローが少ないと効率が悪い。

経験値(CE)はゲーム内コンテンツで様々な場面で使われ、一定の需要があります。

経験値(CE)を装備に詰め込んでマーケットで売ると少額のゲーム内通貨(GUM)を手に入れる事が出来ます。

 

ではどれくらいの時間でどれくらいのゲーム内通貨を手に入れる事が出来るのでしょう。

マイクリでは3体のヒーローが無料で使えます。

1周回1エクステあたりCE54

1日あたりスタミナ=288

1日あたり周回数=14回

1日あたり獲得CE=756

レアエネミー加味してCE=800

コモンレベルMAX必要CE=104600

必要日数=130日

2パーティになれば65日

3パーティになれば43日 くらいで6個のレベルMAXコモン

※有志の方から細かいデータ頂けました。

さらに、円に換えるにはここからさらに売れそうな装備とかを買わなきゃいけないので実際円になる道のりは険しいです。

3.お国の為にCEを奉納し報酬を貰う

豪農と言われるヒーローを沢山持っているプレイヤー以外はかなり厳しいです。

国によってゲーム内通貨(GUM)が貰える基準はかなり違いますが、初期の3ヒーローだけで奉納で稼ぐのは無理と言っても良いでしょう。

逆に言うと豪農に成ればゲーム内通貨(GUM)報酬を貰えるという事です。

円に換える為にはGUMを装備などに変えて売ることが必要なので一定のGUM獲得が必要です。

4.ガバナンストークン(MCHC)を売る

f:id:chachamaruff14:20201127024519p:plain

無課金では厳しいかもしれないが、幻獣大戦に参加できるレベルまで行けば可能性はある。(未知数)

マイクリではMCHC(いわゆるマイクリコイン)を発行していて、それが一定の価値を持っています。幻獣大戦に参加することで分配されます。(ルールが変わらなければ参加orCpを投入するだけで貰えるはず)

これをETHに変換し、円に換えることが出来ます。

幻獣大戦に参加するにはランドバトル定員割れしてる国に行くか、ナイトコマンダーという地位に上がるしかありません。

5.絵を書く(工)売買する(商)

ドット絵で素晴らしい絵が書けたり、商才があればマイクリで稼ぐことは夢じゃないでしょう。

ドット絵をゲーム内で販売できます。過去に高く売れたケースはいくつもあり可能性は無限大です。

売買で上手く稼いだ人も中にはいましたが、かなり少数です。

 

稼ぐスタートライン

いくつか例を上げてみましたが、現状マイクリで稼ぐというのはかなり難しいと言わざるを得ません。

では稼ぐスタートラインに立つにはどうしたらいいでしょう?

1.ヒーローを沢山買う

ヒーローにはスタミナがあるのでヒーローが沢山いればいるほど、装備のドロップチャンスがありますし、CEの獲得チャンスがあります。

という事はゲーム内通貨(GUM)を獲得できるチャンスが増えるということになります。

マイクリ界では豪農と言われる存在です。

レアリティが低くても沢山持つことが大事です。

2.士を極める

【マイクリ】1から始める士への道 #0 農も武器を取って士と成れ!という記事を書かせて貰いましたが、今後のマイクリはバトルで勝つことで装備を得られる機会が増えていきます。幻獣大戦で得られるMCHCもナイトコマンダーにならなければ参加できません。

豪農にならず、必要な知識とヒーロー、エクステを集め武士の道を進むのも、またスタートラインの一つに成り得ます。

 

エコシステム3.0を理解する

エコシステムが3.0に移行する前ならば、もう少し明るい話も出来たのですが、このような話になった理由はエコシステムの変更にあります。

f:id:chachamaruff14:20201127032639p:plain

今までTOKUシステムというモノでゲーム内通貨がかなりの量バラまかれていました。

そうすることで初心者さんもなんとか稼ぐの道筋をギリギリ立てることが出来ていたのですが、TOKUシステムからランド運営主体とシステムが変更になりました。

上記の表を見ても何のことかわからないと思いますが、運営が手数料やヒーローセールで売れたGUMをTOKUシステムで回していたので沢山配ることが出来たのですが、そのGUMの分配をランドに委託することなり、配布出来るGUMの総量は半分以下となりました。

なので今後はGUMを購入する人がいない限りゲーム内のGUMはどんどん減っていくと思われます。(生まれるのはデイリーボーナスのGUMだけ)

結局稼げるの??

今からマイクリを始めて何十万も稼ぐというのは無理だと思います。

上記のスタートラインに立つことで、良いアイテムが手に入る事はあります。それを売ればそこそこのお金にはなるかもしれません。

ただ、『稼ぐ』と言った目的だけでマイクリをやることを私はお勧めしません。

 

なんでマイクリやってるの?

稼ぐためです。

『いや、あんた矛盾してるよ』と言われそうですが

私の場合は既に原資回収済みで赤字になることはほぼないです。

手に入るアイテムによっては更なる黒字を生む可能性はあるからです。

 

ただ、それだけじゃありません。

マイクリ内外でのコミュニティの楽しさや、運営が挑戦する新たなことへの期待。

自分が手に入れたヒーローや装備が、色んなゲームで使えるようになるロマンなど。

私も稼ぐから入ったからこそ、伝えれることがあります。

稼ぐだけで言うなら違うゲームを進めます。(私もいろんなBCGやってます)

 

ゲームとしてマイクリを始めてみませんか?

マイクリを『稼ぐ』ではなく『ゲームとして』始めてみませんか?

初期ヒーローを使っても勝てる編成や武士としての知識をまとめてます。

士への道 カテゴリーの記事一覧

私もゲームとして楽しむのはこれからです。是非一緒にプレイ出来たらと思います。

マイクリ界隈の方は優しいので『#マイクリ』でTwitterでつぶやけば何でも教えてくれると思いますし、私も教えれるモノはすべてお答えします。

ゲームとして遊び、それが『資産』を産めば儲けもの、円にならなくとも違った形で『資産』は残るのではないでしょうか?

是非Twitterでも気軽にお声かけ下さい!

まだマイクリをやってない方はこちらから!

招待コードは『qzg8』

茶々丸@ブロックチェーンゲーマー (@chachamarutom) | Twitter

わからないことがあれば聞いてください!