コントラクトサーヴァントの最大の特徴はレゾナンス!
その重要性について説明していこう!
レゾナンス(RESONANCE)とは?
RESONANCEとは同一のサーヴァントを複数枚所持するだけで同一サーヴァントすべての能力がアップするシステムです。
※medium引用
良くも悪くもレゾナンスと良く言われます。
レゾナンスのメリット
・同一サーヴァントを持っていると強化される。
・コントラクト(ガチャ)でダブっても嬉しい。
・合成して強くなるわけじゃないので不必要になれば不要な分だけばら売り出来る。
・レゾナンスすると絵が変わる(可愛い&カッコイイ)
レゾナンスのデメリット
・レゾナンスしないと弱い
・レゾナンスする為にマーケットで買い物をするとスゴイETH(お金)が掛かる。
・使わなくなったサーヴァントを売る時、枚数が多く全部売るのに時間が掛かる。
レゾナンスでのHPとPOWの上昇曲線
<ノーマルでの倍率>
RES1…100%
RES2…110%
RES3…120%
RES4…140%
RES10…152%
レゾナンスでのHP・POW上昇の最大効率は4枚集めるRES4の140%アップ。
各レアリティの倍率
注意して欲しいのはそれぞれRES4で40%上がっているように見えているが実際はそうではない。
例)リートゥス
RES1 HP1924
RES4 HP2406(RES1に対して25%UP)
基本となる数字は100%でレジェはRES1で既に160%まで強化されている数値という事。そこからRES4で200%まで伸びる。
リートゥスで考えると基本値の100%は1203で160%のRES1が1924となる。RES4で200%の2406となる。
レアリティごとにRES1からRES4の強化値を見てみると
ノーマル…140%
レア…133%
エピック…128%
レジェンド…125%
レアリティが低ければ低いほどレゾナンスの重要度が増すと言える。
レゾナンスの重要性はHPとPOWだけじゃない
HPとPOWもとても重要な話ですが、スキルの強化も凄く大事です!
例えばガウル
RES1のスキルは『行動後、自分にリジェネレーション・挑発を4ターン与える。』ですがRES6になると『行動後、自分にリジェネレーション・挑発を7ターン与える。』に変わります。
また、プレートスキルも『行動後、自分にバリア5Upを2ターン与える。』が『行動後、自分にバリア5Upを7ターン与える。』に強化されます。
レゾナンスによるスキルの変化には法則性があります。
スキルはRES2⇒RES4⇒RES6と強化されます。
プレートスキルはRES10まで徐々に強化されます。
レゾナンスはいくつが良いの?
基本的にはRES6まであればそのサーヴァントの能力を引き出せていると言えると思います。節約したいなら最低でもRES4ってところでしょうか。
ただクジャの様にレゾ10まで上げないとプレートスキルが殆ど意味なくなるスキルもあるので注意が必要ですね!(火傷カウンター16ターン※詳しくは省きます)
もう一つ重要な要素!
イラストが変わる!
RES1⇒RES2⇒RES3⇒RES4と4枚のイラストがあります。
レゾナンスの詳細はマイリストで簡単に見れる!
マイリストで見たいサーヴァントを選び
サーヴァントの下あたりのカードのマークを選びます。
各レゾナンス毎にステータスの変化やスキルの変化が見られますが、画像に関してだけは、ちょっとだけ暗転し、ロックが掛かってます。(大体見えるけど)
レゾナンスの仕組みを理解し、どんなサーヴァントを集めるか考えて行きましょう!