先日チェインガーディアンズの日本語サポーターに任命されました。
そもそも私は英語が出来ないのでサポートされる側なのですが、基本的な部分等については尽力し、プレイしたい人の手助けをしていきたいと思います。
2020/6/13更新
ChainGuardiansを始めよう!
1.safenameでアカウントを作成しよう。
※現在はマイニングゲームからメールアドレス登録が簡単になっています。6/13
https://account.chainguardians.io/login
上記URLからアドレス登録することでスムーズにログイン出来ます。
safename経由から登録することもできるので、どちらか選んで登録してください!
まずはSafenameってところでアカウントを作成します。(ETHアドレス連携する場合は0.005ETHほど必要)
『GET STARTED NOW』ってボタンを押します。
メールアドレスをいれて青いボタンをクリックすると、入力されたアドレス宛にメールが届きます。
メールにあるURLをクリックすると名前とパスワードの設定画面が出てくるので入力しましょう!
上からユーザーネーム、パスワード、パスワード再確認の順で入力します。
入力が終わると秘密キーが現れるので保管しましょう!!
パスワードの再設定に必要になるようです!
※購入したチェインガーディアンズのNFTトークンをゲームで使う人はETHアドレスの連携が必要です。
ETHアドレスを連携させない人はココでアカウント登録は終わりです!
次にダッシュボードの右下『Add Alias』と言うボタンを押します。
Select a CoinをETHに変更し、addressに自分のETHアドレスを入力します。
アドレスに名前を付けて青いボタンを押します。
そうすると登録するのでETH払ってくださいという画面出てくるのでオレンジのボタンを押してメタマスクを起動させて支払いを行ってください!
支払いが完了すればアカウント登録は完了です。
※ETHアドレスとの連携は少し時間が掛かります。アドレス連携が完了してない場合でもゲームにはログイン出来ます。何か問題がありましたら、ディスコード #japaneseまで連絡下さい。
2.ゲームを起動しよう。
https://chainguardians.io/play/
今まではアプリをインストールしなければプレイできなかったけど、今はブラウザでプレイすることができます!
ゲーム画面が表示されればこれで全ての準備が完了です!
ゲームを楽しみましょう!!
Safenameとは?
キャッツさんがSafenameについて記事を書いてくれています!
取得するメリットについて記載されていますので是非読んでみて下さい!